精神科診療・認知症

認知症の在宅ケアについて

「認知症」という言葉は広く知られていますが、ドラマなどのイメージから、「認知症患者は周囲に迷惑をかける」、「自宅で暮らすのは不可能」といった印象を持つ方が少なくありません。
しかし実際には、適切な治療を受けることで、それまでと変わらずご自宅でご家族と過ごしている方も数多くいらっしゃいます。

早期発見・早期対応が大切です

認知症の方は増加傾向にあり、2025年には全人口の2割程度が認知症になるという予想も出されています。認知症の原因は非常に多く存在することもあって、どなたにもリスクが存在する疾患なのです。
認知症はドラマなどで悲劇的に扱われやすいことから、必要以上にネガティブなイメージが醸成されていると当院は考えています。確かに、現在のところ認知症に対する特効薬はありませんが、適切な治療を受けることで進行を遅らせているケースは増えてきています。
当院でも認知症の患者様に多数接してきた経験や、新たな知識を取り入れながら、患者様ご自身とご家族ができるだけ穏やかな暮らしが続けられるように、それぞれの状態に合った治療やケアを提供しています。
認知症はご本人やご家族が気づきにくい特徴がありますが、早期発見・早期治療開始が重要ですから、出来るだけ早く適切な知識と経験を持つ医療機関につながることが重要です。

  • ご家族として

    家族が認知症になった事実を受け入れられないケースは少なくありません。しかし、認識を先送りすることは好ましくはないので、当院は無理なく少しずつでも受け入れていただくためのサポートを行っています。
    また、認知症はケガなどで移動が困難になったことなどを引き金として起こることもあるため、当院は通院困難な方に向けて訪問診療も提供しています。地域のサポートなども利用して、出来るだけ負担を減らすことも大切です。

  • 本人の立場になって

    認知症はどなたでも発症する可能性がある疾患ですから、日ごろからかかりつけ医を作っておくことが重要です。継続的に診ている医師であれば変化に気づきやすく、治療にも有利です。その点を踏まえて、小さな不安でも相談できるかかりつけ医がいることと、それをご家族に話しておくことを当院はおすすめしています。
    また、当院も認知症への対応は多数行っていますので、気になる点があればお気軽にご相談ください。

認知症の方への訪問診療

認知症には治療薬があり、進行を止める作用はある程度期待できるものの、この薬剤だけで治療が完結できるわけではありません。近年の研究では、認知症は生活習慣病との関連が深いこともわかっています。
そのため、認知症の方に対して訪問診療を行う場合には、薬物療法を行うだけでなく、生活環境の確認や調整、ご家族へのサポート、ケアマネージャー様との情報交換などを含めて、トータル的対応をしています。